東京名所シリーズの秋葉原編。今回は豪華にアマゾン熱帯雨林盆地のペルー産カカオを使用しています。芳醇なミルクココアをイメージで、甘すぎないダークチョコレートとリッチな牛乳の風味のビール。そういうのがご趣味なら秋葉原のメイド喫茶店でのみたくなる味。。。飲みやすいミルクスタウト。
スタイル:ミルクスタウト
アルコール度数:8.5%
IBU値:35
Deep red, full of malty goodness, and backed up with copious amounts of cascade and centennial hop aroma, this beer will take you through many circles of flavor. Originally made as a collaboration with our good friends at Titans in Otsuka, North Tokyo.
深い赤茶色でダークフルーツとモルティー感にカスケードとセンテンイアルホップの柑橘の風味でこのビールは色んなフレイバーを実現できています。元々は北東京の大塚駅近辺のビール名店:タイタンズとのコラボビール。
スタイル:レッドエール
アルコール度数:9.0%
IBU値:33
パッションフルーツやマンゴー、パイナップルの様な甘味とジューシーさ。透明なビールで有名なTokyo Aleworksがお届けする最高のヘイジー(濁り)IPA。豪華にIdaho7、ギャラクシー、シムコー使用。
スタイル:NEIPA (ニューイングランドIPA)
アルコール度数:7.5%
IBU値:15
5種類の麦芽と6種類のホップを使用した、深みのあるIPA。しっかりした苦味もあり、「これでもか!?」Idaho 7でドライホッピング。トロピカルフルーツ、柑橘、ストーンフルーツ、松ぼっくりに紅茶の葉っぱのアーシーさを絶妙にレイヤーリングできました。ヘイジーじゃない、古きよきアメリカンIPA。
スタイル:アメリカン(ウェストコースト)IPA
アルコール度数:7%
IBU値:67
約25%ライ麦を入れることによってスパイシー感のある、昔はあったけど最近は少ないインペリアルIPAスタイルです。侍だけにこの切れ味がいいです!ジャパン・グレートビア・アワーズ2020年銀賞受賞!
スタイル:アメリカン・ライ・インペリアルIPA
アルコール度数:8.5%
IBU値:75
英国のパブでよく飲まれるエキストラ・スペシャル・ビター。まろやかな麦芽の甘味とバランスの良い苦味が特徴。ウイスキーのチェーサービールに最適!Japan Great Beer Awards 2020年金賞受賞!
スタイル:ESB エキストラ・スペシャル・ビター
アルコール度数:5%
IBU値:37
ネパール語で「エバレスト山」ごくごく飲めちゃう深みのペールエール。東京にあるクラフトビールとネパール料理の名店「ヒマラヤテーブル」の周年記念で開発したビールで人気が出すぎて定番決定!
スタイル:アメリカンペールエール
アルコール度数:6%
IBU値:35
8.5%を感じさせない非常に滑らかでジューシー、アマリロとシトラホップを2段階に分けて大量にドライホッピング。Tokyo Aleworks独自の製法でごくごく飲めるへイジーIIPAが実現。六本木で飲みに行った夜、霞んだ記憶にならないように飲み過ぎにご注意ください。
スタイル:NEIIPA(ニューイングランド・インペリアルIPA)
アルコール度数:8.5%
IBU値:15
TOKYO ALEWORKS×伝説のエクストリームパンクバンド:ナパームデス× アートデザイナーのジェイホームズ氏による革命的なコラボレーション。
ナパームデスの曲の強烈さが伝わる焙煎感に、高アルコールなのに スムースさをもったTOKYO ALEWORKSならでは飲み心地。 このビールの収益をセカンドハーベストジャパンと国境なき医師団の チャリティーに寄付します。
スタイル:インペリアルスタウト
アルコール度数:9.0%
ライトな麦芽とホップのキャラクターを持つ、爽快感たっぷり、のどごしのいいエール。エール酵母で作るアメリカンライトスタイル。醸造責任者の父が生前飲んでいたビールがインスピレーション。Japan Great Beer Awards 2020年銅賞受賞!
スタイル:クリームエール
アルコール度数:5.5%
IBU値:16
重くない、スッキリしたドライスタウト。程よいロースト感と微炭酸による滑らかなボディー。ケルト民族ゲール語で「美味しい黒」の意味。
スタイル:ドライスタウト
アルコール度数:5%
IBU値:37