
Bites

Appetizers

Wings
・スパイシー
・BBQ
・ハニーマスタード
・スイートチリ

Mains
チョリパン
南米スタイルのホットドックチーズバーガー
迷ったらこれ! 人気No.1100%牛肉パティ+チーズ+トマト+レタス+オニオン+BBQソース
チキンバーガー
ボリューム満点!Aleworks バーガー
スペシャルバーガー!ダブルパティ+ベーコン+チーズ+BBQソース
ワカモレバーガー
女性に大人気のアボカドバーガー♪
Desserts
ビール
容量

473ml

300ml

250ml

100~140ml

※テイスティンググラスは1杯100~140mlです。
1.テイスティー IPA(有楽町店限定 )

ウェストコースト IPA
ABV:7%
IBU:45
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
インターナショナルな街にあわせ、アメリカ、フランス、オーストラリア、ドイツ、英国、日本の6か国の原材料を贅沢に使用するとともに、苦みや風味の決め手となるフルーツ、スパイス、ハーブなどをJR有楽町駅社員とともに決定した有楽町駅限定醸造品です。 JGBA2021銀賞受賞!
2.チャモロポーター

ポーター
ABV:5%
IBU:22
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
南国の島にあるThe Guam Breweryとのコラボビールが1年越しに実現!同じラベルデザインを使い、TAWでは観光客に大人気のマカデミアナッツクッキーをポーターに!甘すぎず、マカデミアナッツのほのかな香りと、バランスをとるのに十分なチョコレートの味わいを感じられます。
3.新宿 ヴァイス

ヴァイツェン
ABV:5.5%
IBU:10
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
ヴァイツェンの鏡と言っても過言ではない。優しいクローブとバナナの風味がクリーミーかつドライのボディーを支えるホワイトエール。JGBA2024銅賞受賞!
4.板橋ヒイルラガー

ピルスナー
ABV:5.5%
IBU:25
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
明治6年、東京で初めて造られていた場所が板橋です。当時ビールを「ヒイル酒」と呼ばれていました。ドイツスタイルのピルスナーはどんな時でもスッキリ爽やかシンプルな味わいです。
5.アバブ ザ クラウドズ DH ゴールデン エール

ゴールデンエール
ABV:5.5%
IBU:22
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
このドライホップ・ゴールデン・エールは、パッションフルーツとグアバの高揚感をもたらすアロマを持ち、トロピカルさを保ちながらも喉を潤す飲みやすさを両立している。1パイント、もう1パイントと飲んでいくうちに、雲の上に浮かんでいるような気分になる。
6.ヘイズ イズ デッド?Juicy IPA

ジューシー IPA
ABV:7%
IBU:35
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
ジューシーでありながらクリスプなこのビールは、アイダホ7、アマリロ、シトラ、ギャラクシー、モザイクホップを使い、New England IPAのトロピカルなノートとウエストコーストIPAの透明感を融合させています。
7.アメ横ペールエール

ペールエール
ABV:5%
IBU:35
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
アメ横は、戦後闇市から発展した多種多様な文化が織り交ざる活気あふれる場所。なんでも受け入れる昭和レトロ感のある街のイメージを、ホッピーなシトラスとダンクペールエールスタイルで表現した。
8.イン カフーツ vol. 2 大山ヘイズ IPA

ヘイジーIPA
ABV:7%
IBU:25
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
滑らかな口当たりでジューシー、ニュージーランドホップがたっぷり詰まったヘージーIPA。 トロピカルフルーツの香りに樹脂のニュアンス。 もとはし酒店大山オープンおめでとう!
9.ノースサイド・セゾン

セゾン
ABV:7%
IBU:50
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
8年目を迎える大塚タイタンズさんとの今年のコラボビールは、新世界の定番スタイルをイメージしたセゾンスタイル!ホッピーだがブラックペッパー、白ブドウ、トロピカルフルーツの香りとの苦味のバランスがよく、ファームハウスエール特有のファンキーさがくせになるのは間違いなし。The North Side is the best side!
10.ARC アンバーエール

アンバーエール
ABV:5.5%
IBU:26
パイント
¥1,300
ハーフ
¥900
このビールはヘッドブルワー:ランディの娘の誕生を祝うために醸造されました。最近忘れ去られつつあるスタイルの1つであるアンバーエールは、シンプルだが複雑で、モルトの甘みとホップのアクセントが飲みやすく何杯でものめてしまいそうな味わいです。
11.クリア アンド ジューシー デンジャー IIPA

インペリアルIPA
ABV:8.5%
IBU:35
パイント
¥1,600
ステム
¥1,000
信じられないほど飲みやすい8.5%のIIPAがまたできた?そうです、またまたやってしまいました。アマリロとギャラクシーホップでメロン、ピーチ、パッションフルーツのバックボーンを与え、ネクタロンのドライホップはトロピカルな香りを加えます。このビールは本当にクリアでジューシーでデンジャーです。
Northside Saison
8年目を迎える大塚タイタンズさんとの今年のコラボビールは、新世界の定番スタイルをイメージしたセゾンスタイル!ホッピーだがブラックペッパー、白ブドウ、トロピカルフルーツの香りとの苦味のバランスがよく、ファームハウスエール特有のファンキーさがくせになるのは間違いなし。The North Side is the best side!
Pumpkin Spice Latte Ale
パンプキンパイに使われるシナモン、ナツメグなどのスパイス感、ほのかなコーヒー豆の風味、クリーミーな口当たりで秋を感じさせるビール。某チェーン店のコーヒーショップのヒット商品にインスパイアされ、完璧に再現できました!秋の季節限定! IBC2023金賞受賞!Sour Sorbet (Guava)
グアバ、ラクトース、バニラ、そしてネルソン・ソーヴィンのドライホップを効かせたこのペイストリーサワーは、あなたの喉を鳴らすだろう。甘みと酸味のバランスがスムースに保たれ、ドライホップのアクセントがさらに複雑なレイヤーを加える。どのパイントもフルーティーで瑞々しい美味しさ。Barley Wine
芳醇なダークフルーツとヴェルヴェットのような滑らかな舌触り。東京エールワークスヴィンテージのバーレーワインをじっくりと嗜みながら去年を振り返らずにこれからの一年の計画しましょう!2022 Beer1グランプリストロングビール銀賞受賞!"
Spelt Wine
スペルト小麦、(独:ディンケル小麦)は9000年以上前から人類に栽培されている古代小麦の品種。極稀にビールに使われることもあるが、扱い難い点から少量でとどまる。そこで私たちはバーレーワインの様なアルコール度数の高いビールで51%以上スペルト小麦を使ったらどうなるかを考えて日本初のスペルトワインが実現。ヴェルベットの様な滑らかさにナツメグとオールスパイスのような風味。Tokyo Aleworksならではの高アルコールなのにスムースさ。年に1回のみ特別醸造ですので、在庫がある限り「日本初」の味わいをご堪能ください。
ウイスキー
ピート香、軽いスモークを感じる。奥にフレッシュなリンゴの果実香が隠れている。
オイリーでやわらかく心地よい甘さ、ナッツっぽく香ばしい。
穏やかな塩っぽさ、スパイスがありドライフィニッシュ。
ハーフ ¥900
果実の花がドライ・アップルと軽やかなオークの香りと溶け合う。その奥に、レーズンとデーツを混ぜたフルーツケーキのリッチな香りが広がる。
メープルシロップ、ダークチョコレート、アーモンド、レーズンなどの豊かな甘さが口中で弾ける。
フィニッシュは、バニラと温かなキャラメルのニュアンスが優しくゆっくりと伸びていく。
ハーフ ¥900
